わが町 緑四丁目

わが町 緑四丁目


*Mapで見る「緑四丁目」 マーク位置が町会会館

☆ 地理

 緑は墨田区の南部の本所地域内にあります。 墨田区役所の南方約1.5kmにあたる。 北で亀沢、東で大横川を挟んで対岸に江東橋、南は竪川を挟んで対岸に立川、西で三つ目通りを挟み緑三丁目と隣接する。
町域の北辺をJRの鉄道路線、南辺を竪川と接し、同川の上空を首都高速道路の高架橋が走る。

☆ 歴史

 居住地域としての始まりは、江戸時代の明暦年間にさかのぼる。 明暦の大火により本所一帯の開拓整地が行われた。 その後、元禄元年(1689年)に「緑町」という町名が付けられた。 当時は、緑町一丁目から五丁目まであり、道路が碁盤目上に走り、町屋や武家屋敷が整備された。

明治時代に入ると、現在の北斎通りにあたる南割下水までが緑町として扱われることとなった。その名残として、北斎通りの亀沢二丁目付近にある公園には「緑町公園」の名称が使用されている。なお、この緑町公園は、総武線の高架線を挟んで南北に分かれている。

昭和に入り今度は南割下水から国鉄総武線のガード部分について亀沢に分割され、代わりに三ツ目通り以東を編入し、この時点でほぼ現在の形が整った。
なお、このときに緑町はほぼ現在の形に町名変更が行われた。第二次世界大戦中の東京大空襲時には火災によりほぼ町内すべてを焼失しており、鉄筋コンクリート構造の東京市緑国民学校など一部の建物が残るのみであった。

戦後は、緑町から町名を「緑」に変更したが、町域等の変更はなかった。緑町内は町工場が多く見られ、工業を中心として発展していたが、近年の規制なども相まって、町工場の閉鎖が多くなり、人口が減少傾向にあった。しかし、これら町工場の撤退に併せて、マンション建設等が進められ、人口も少しずつ回復を見せるようになった。

戦前の緑四丁目の居住者を調査した資料(リンク )サイズが大きいので閲覧には注意してください。


☆ 鉄道

北辺をJR東日本総武本線が通り、JR錦糸町駅が最寄り駅となる。
ちょっと離れるが、JR両国駅、都営地下鉄両国駅を利用する方もある。。

☆ バス

 緑三丁目の停留所がり、 以下の路線が東京都交通局により運行されている。
業10系統(三ツ目通り)    とうきょうスカイツリー駅前 ←→ 新橋
錦27系統(主に京葉道路)  両国駅前 ←→ 小岩駅前
両28系統(主に京葉道路)  両国駅前 ←→ 臨海車庫

☆ 緑四丁目の神社