SNSアカウントの乗っ取りにご注意ください

警察署からのお知らせです。
SNSアカウントが不正にログインされて、乗っ取られてしまう被害が多発しています。 ●最近の手口●  1 SNSで被害者の友人等のふりをして、電話番号を聞き出す  2 聞き出した電話番号でパスワードリセットの申請をする  3 被害者へパスワードリセット用の認証コードが届くため、コードが届いたら、教えるように被害者へ依頼する  4 被害者が教えた認証コードを利用することでパスワードがリセットされ、乗っ取りが可能になる ☆対策☆  ・ 他人からID・パスワード、電話番号、認証コード等を聞かれても絶対に教えてはいけません。  ・ 多要素認証とログイン時に通知されるように設定しましょう。  ・ パスワードは、他人に推測されづらいものを設定し、名前や生年月日を組み合わせたものは避けましょう。  ・ 複数のサービスで同じパスワードの使い回しはやめましょう。   現在、多くのSNS等で「パスキー」の設定が可能になっています。 「パスキー」はパスワード漏えいの心配がなく、ハッキングを防止できる安全性が高いログイン方法です。
お使いの各サービスでぜひ「パスキー」を設定して安全にインターネットをご利用ください。
【問合せ先】警視庁サイバー犯罪対策課 03-3581-4321(代表)
◎警視庁防犯アプリ「デジポリス」はこちらから https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kurashi/tokushu/furikome/digipolice.html

登録内容の変更・配信解除は次のリンク先にアクセスしてください。 https://raiden2.ktaiwork.jp/register/update?aid=1539&uid=07b046ee3834dbd1e447ea4d8fdba083f6a4c02e
【担当】墨田区安全支援課 【電話】03-5608-6199 ※返信メールは受け付けておりません